ととらのお店番日記
都会の真ん中の小さな酒屋さんの飼い猫ととらのお店番日記

ということで、

かの有名な岸和田のだんじり祭りに行ってきました。
300年以上続く五穀豊穣を祈るお祭りです。


勇壮な「やりまわし」。すごい迫力です。


だんじりの彫り物にも注目です。


夜の「灯入れ曳行」。お昼間の勇壮な姿とはまた別でとても幻想的です。

テレビで流れる岸和田のだんじりは動の部分だけが強調されていて
本来のお祭りの良さがなかなか伝わっていないような気がします。
多くの地元の方のお祭りにかける想いがもっと伝わればいいな〜と思いました。


ほ〜、ニャルほどニャ。


        人気blogランキングに参加してます。
        いつも応援ありがとうございます。
        ↓クリックよろしくお願いいたします。
        




posted at 07:55:59 on 09/17/07 by toki - Category: Main

コメントを追加

:

:

コメント

ukurinpon wrote:

岸和田で作られたカレンダーは9月始まりだと聞いたことがあります。さすがだんじりの町!
後輩ちゃんのだんなさま(岸和田生まれ育ち)もだんじりが生き甲斐なのだそうです。
夜の灯入れ曳行、見てみたいです。。。
09/17/07 10:40:55

gorochan wrote:

おお、かの有名なだんじりですね。ほんとテレビでは、走り回っているのしか見たことがないです。夜の灯入れ曳行も素敵なのに、なんで放送しないのかなあ。
09/17/07 20:54:42

ビエさん wrote:

今日でした(^^;)
岸和田は近いようで海側なんで(ウチは山側ですね)なかなか行く事がなくて。同僚があの辺りなんで話には聞くんですが。
あの辺のおうちは、だんじり保険を掛けてるとか。事故で怪我、亡くなる方もあるし、だんじりが角を曲がり切れなくてよそんちを壊しちゃう事も!

堺・深井のだんじりは、岸和田のとよく似てます。夜の灯入れもあんな感じ。夜は確かに幻想的で、昼間とは違った趣がありますね。
百舌鳥八幡の布団太鼓は、おみこしの上に赤い座布団みたいなのが幾重にも重なってるものですね。

お祭りは守っていくべき大切な伝統ですね。
09/17/07 21:10:35

福にゃんママ wrote:

私も初めて行って感動しきりです。
用事が入ってたので、夜までいられなくて残念でした。祭りのないときも町並みが素晴しくって、はまりそうです。
各町内のハッピも格好よかったですね。
09/17/07 21:17:16

ビエさん wrote:

訂正:すみません、昨日・・・でしたね(汗)
09/17/07 22:58:49

toki wrote:

ukurinponさん。
あ、私もそう聞いたことがあります。でも確認したことがありません。岸和田の人は本当にだんじり祭り命!みたいです。夜は、とても素敵ですよ。私は祇園祭の宵山の雰囲気がとても好きなので、よく似た感じで、夜はゆっくりゆっくりあのだんじりが動くのですよ。まさに祭りの終わることを惜しんでるようでちょっとジンときます。

gorochanさん。
はい、かの有名な(笑)だんじりです。
一時期ワイドショーでもすごく取り上げられて、どこでぶつかる、どこで倒れる、みたいな感じの構成だったので、放送するならちゃんとすべてをみせてほしいですよね?例えば、それぞれの町ごとにあるだんじりの彫り物は違うとか、どうゆう歴史があるとか・・。

ビエさん。
山側は10/6〜7ぐらいでしたよね?
確かにすごいみたいですが、そう事故もないみたいですよ。やはり亡くなったりすると次の年の曳行ができなくなるそうなので、最新の注意を払ってらっしゃるようです。それにまっすぐの時は当たったりしないそうですよ。

深井のだんじりもみてみたいですね〜。それぞれの地区にそれぞれの歴史があって、お祭りはとても面白いです。田舎の方のお祭りは後を次いで行く人が都会に出てしまってなかなか保存が大変なようですが、いつまでも残して欲しいです。

福にゃんママさん。
ニアミスですね〜。
法被はかっこいいですね〜。すべての町の法被をコレクションしたいぐらいです。
岸和田はお祭りじゃない時にもまた行ってみたい街ですよね。さすがに城下町だけあって古い家並も残ってて独特の雰囲気があるような気がします。
09/17/07 23:00:13

toki wrote:

ビエさん。
一昨日、昨日でした。
でも日にちが去年からかわって何だか訳がわからなくなりましたよね。
09/17/07 23:01:50